Tallman

技術とか読書とかいろいろ

2020-01-01から1年間の記事一覧

2020年を振り返る

2019年の振り返りはこちら sasa5740.hatenablog.com にかいめのふりかえり 1月 2020-01-01から1ヶ月間の記事一覧 - Tallman Rustやりたみが増してたので書いていた。実はこの時いろいろあって大学院への願書がだせなかったりで結構落ち込んでいた 2月 2020-0…

Design for How People learnを読んだ

米アマゾンでe-learningで検索すると一番上にでてくるこの本が気になっていたので読みました。業務との関連もあったので一度読んでおきたかった本です。 Design for How People Learn (Voices That Matter) (English Edition)作者:Julie, Dirksen発売日: 201…

北陸先端科学技術大学院大学の科目履修生になりました

タイトルの通り北陸先端科学技術大学院大学のソフトウェア設計論という講義の科目履修生になりました。 もともと情報系の学位がほしかったのと、課題を与えられる環境のありがたさを痛感しているので社会人大学院の門は叩きたいと思っていました。先立って体…

増補改訂版 パーフェクト Ruby on Rails の感想

みんな読んでるパーフェクト Ruby on Railsを読みました。 パーフェクト Ruby on Rails 【増補改訂版】 (Perfect series)作者:すがわらまさのり,前島真一,橋立友宏,五十嵐邦明,後藤優一発売日: 2020/07/25メディア: 単行本(ソフトカバー) 9章くらいまでは…

東大計数工学科講義「AWSによるクラウド入門」の感想

四連休はツイッターで回ってきた東大計数工学化の講義でつかわれているらしい教材をやっていた。 AWSによるクラウド入門 出身研究室の先輩が東大計数工学科の講義の一部として担当した『AWSによるクラウド入門』の資料が公開されています。クラウド入門者向…

GitHub Actionsで#<Errno::ENOTTY: Inappropriate ioctl for device>が出る

発生した経緯 自作のRubyGemのテストとCIを整えていた時に遭遇。 パスワード入力の所でIO#noechoを使うように修正した所、GitHub Actions内で以下のようなエラーが起きた。 1) GreenDay::Cli login valid name and password create cookie-store Failure/Err…

GitHubActionsでリリースとHomeBrewのformulaレポジトリ更新を一度に行う

個人でHomeBrew通してバイナリを公開する時、formulaを作成してレポジトリを立ち上げる必要があります。 そこにはバージョンやリリースしたいファイルのURL、SHA256 checksumを含めなくてはならないのですが、バイナリをアップデートしたい時にソースコード…

Rustでgit stashを検索できるツールを書いた

仕事でよくgit stashを使うのですが「あれ?あのstashどれだっけ?」が頻発します。git stash show stash@{n}を複数回行えば見つかるのですが、結構面倒くさいです。ということでstashを検索してくれるCLIツールを書きました。 Rust the bookを読みながらRus…

クリーンアーキテクチャ19章の問に答える

設計とかRailsの記事このブログなんもないことに気づいた。 最近クリーンアーキテクチャを社内で読書会を主催して読み進めてます。 Clean Architecture 達人に学ぶソフトウェアの構造と設計 (アスキードワンゴ)作者:Robert C.Martin,角 征典,…

RubyでPriority Queue

精進でこの問題を解いてたらPriority Queueがでてきました。 atcoder.jp "Ruby Priority Queue"でググれば実装はたくさんでてくるのですが、実際自分で組んだ方が身につくと思い実装してみました。 github.com MaxHeapかMinHeapかを外部から注入するのについ…

Atcoderで茶色になりました

ratedやった~~~33回目にしてついに茶色! pic.twitter.com/MgVolhexeU— とるめん (@qwyngg) May 2, 2020 というわけでなんとかやりました。 数学の素養が全く無い人間でも数こなせばなんとかなるものですね。 茶色に必要なこと 有名な記事で茶色について…

OSSコードリーディング Batch-loader

Batch-loaderというRubyでバッチローディングをするGemを読んで、そのきれいな実装に感心したのでまとめた。 github.com 実装自体はシンプルだけど、特定のGemに依存しているわけではないので使い方に融通が効くし、困った時にトラブルシューティングしやす…

Gatsby.jsとTypeScriptでミニブログを作った

Scalaをそこそこやって型いいじゃん!とすこしづつ思いはじめてきたのでTypeScriptとReactで遊ぶがてらGatsby.jsでブログを書いてみた。 tallmanlog.netlify.app なんのOGPもなくて寂しい。 ソースコードはこれ github.com TypeScript とりあえずTypeScript …

ScalaとRubyで関数合成してみる

N予備校でScala応用編を受講したのでRubyと比較して色々やってみたくなった。 まえおき ScalaはRubyと似てる気がする これは思想が似てる(オブジェクト思考と関数型の融合)だからなのかもしれないけどscalaとrubyって似てる気がするんだよなDSLかけたりとか…

N予備校が無料だったのでプログラミングコースをちょっとやってみた

N予備校が世の中のもろもろで無料だったのでプログラミングコースを少し受講してみた。 www.nnn.ed.nico 良かったところ 教材の質が尋常じゃない 本来有償のものなので具体的なリンクは貼れないのだけど、教材一つ一つの質がとんでもなく高い。 「とにかくコ…

League of legendsでダイヤモンドに昇格した。サポートでsoloQを勝ちぬくには

League of legends(以下LOL)で自分語りしていきたい。大学入学から20代前半はずっとこのゲームをやっていた。最後にめっちゃためになるsoloQ tipsも書いたので読んで欲しい。 これがマイOP.GG。 jp.op.gg シーズン4 最初は「簡単、強い」でチャンピオン検…

「UNIXという考え方」を読んだ

電子書籍がなかったので久々に物理で読んだ UNIXという考え方―その設計思想と哲学作者:Mike Gancarz発売日: 2001/02/01メディア: 単行本 UNIXの定理への感想 小さいものは美しい 小さいとわかりやすく、保守しやすい、組み合わせやすい、計算機のリソースに…

一人暮らしリモートワークで本当に捗るもの、それは沼

一人暮らしのリモートワークで困るもの、それは食事である。 会社であれば周りのコンビニや社食で買えばいいが、一日家にいるとなると話が違う。 また、出社していれば「通勤のついでに何かを買う」という行為ができたのでコンビニやお店に行くのも対して手…

Ginza.rb#80でLTをしてきた

当日の概要 Ginza.rb#80でLTをしてきた ginzarb.doorkeeper.jp LT イベントの空気感的にはかなりカジュアルよりだったけど、社外でのLTは初めてでガチガチに緊張していた。当日のスライドは以下。 speakerdeck.com OSSへのコントリビュートを一年やってきて…

graphql-rubyにコミットした

業務でgraphql-rubyを色々いじってたら「おや?」と思う挙動があった。調べてみると同じ内容でissueを立てている人がいた。 github.com graphql-rubyでは_idといった引数を受け取った時にloadsオプションを指定しているとHogeSchema.object_from_idを呼んで…

みんなのコンピューターサイエンスとプログラマの数学を読んだ

最近以下の二冊を読んだ みんなのコンピュータサイエンス作者:Wladston Ferreira Filho出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2019/01/15メディア: Kindle版 プログラマの数学第2版作者:結城 浩出版社/メーカー: SBクリエイティブ発売日: 2018/01/17メディア: 単行…

RustでGithubのissueひっぱてくるCLIアプリを書いた

Ruby、Elixirときて完全に別軸の静的型付け低級言語としてRustで遊んでいる。 お正月に泣きながらRustのコンパイラといろいろしてた。 github.com ユーザー名とレポジトリ名を下のように渡すと github-issue rails rails number |title |created_at | 38237 …