Tallman

技術とか読書とかいろいろ

2020年を振り返る

2019年の振り返りはこちら

sasa5740.hatenablog.com

にかいめのふりかえり

1月

2020-01-01から1ヶ月間の記事一覧 - Tallman

Rustやりたみが増してたので書いていた。実はこの時いろいろあって大学院への願書がだせなかったりで結構落ち込んでいた

2月

2020-02-01から1ヶ月間の記事一覧 - Tallman

仕事でgraphql-rubyを使っていて直したいところが出てきたのでコントリビュートした。
このことも含めてそろそろ社外でなにか発表したいと思ってGinza.rbでLTもした。皆さん優しくて楽しかったおもひで。思えばこれがリアルで社外のエンジニアの人とであう最後の機会でした。
あとこのブログで一番読まれている沼の記事。僕はこれでコロナ期間中に10kg痩せたので皆さんも是非やって見てください。夏は腐るのでやめた方がいいです。

後はAtocderのためにスクリプトを書いてGemとして公開した。

qiita.com

これは2020年に書いたコードの中で多分一番人の役に立っている気がする。結構スターも来たし実際にforkして自分で改造して使ってくれている人もいて嬉しかった。自分で使用していても結構便利なのでもしRubyAtcoderに出ているという人がいたら是非使ってください。issueとかもお待ちしてます。

3月

2020-03-01から1ヶ月間の記事一覧 - Tallman

なんかゲームの記事書いてた...。LOLでダイアになるのは4年くらいかかっているので許してください。
N予備校Scalaのコースはかなり体験がよくてジェネリクスとか型パラメーターとか位相とかRubyだけやっているとあまり考えない概念もしれて良かった。プログラミングちゃんとやりたいぜって人にはかなりおすすめできる。UNIX哲学も短いながら普段お世話になっているOSの原点(?)の設計思想が学べて良かった。

4月

2020-04-01から1ヶ月間の記事一覧 - Tallman

Scalaが結構面白かったのでScalaの記事、それとTypeScriptでブログ作った記事がありますね。ちなみにブログは放置してます...。
仕事でBatchLoaderというGemを見つけたのですがかなりキレイな実装で感心したのは今でも覚えてます。

5月

2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧 - Tallman

Atcoderやってた。といっても茶色になんとかなったくらいのレベル。自分でスクリプトとか書く割にはレートは低い....。やっぱり数学の素養がなさすぎるなぁと考えていた気がする。

6月

2020-06-01から1ヶ月間の記事一覧 - Tallman

社内でクリーンアーキテクチャの読書会をやってテンションあがった書いた記事がある。クリーンアーキテクチャはクリーンアーキテクチャという実装があるのではなく、抽象に依存せよ、とか依存の方向性を考えろ、とかソフトウェア設計に置ける鉄則を書にした本のように感じた。
Atcoder含めて少しアルゴリズムを使ったなにかが書きたくなったのでRustでBM法で全文探索を使ったstash検索ツールを書いた。これも結構便利で仕事でたまに使っている。この時あたりから型を含んだIDEでの開発体験が良すぎて仕事でも型を使いたくなってきていた。

7月

2020-07-01から1ヶ月間の記事一覧 - Tallman

先月に書いたRustのツールをbrewに公開するためにいろいろやっていた。後AWSによるクラウド入門は なぜクラウドなのか?なぜサーバーレスなのか?がちゃんと学べて良かった。

8月

2020-08-01から1ヶ月間の記事一覧 - Tallman

増補改訂版パRails良かったのでみんな買おう!

9月

2020-09-01から1ヶ月間の記事一覧 - Tallman

去年の振り返りでも書いたが大学院にいきたいと思っているので科目履修生になった。
仕事で良いプロダクトを作るってどういうことなんだろう??と悩んでいたので事業のドメインに関する本も読んでいた。お仕事では教育についてやっているんだけど僕は(自分がそうなんだけど)能力もやる気もない人間がどうやって一人前になるのかが興味があるので、他人を気持ちよく学ばせる仕組みというのは興味がある。ブログには書いてないが会社のnotionとかにも教育ドメイン周りの書籍の感想文を投稿したりしていた。

10 ~12 月

えー言い訳はできないのですが9月に入った大学院の課題がほぼ毎週あってそれにかまけていました。 あんまり残業もないリモートワークの独身一人暮らし男性ですらこんな大変なのにJAISTの人たちは本当にSUGOI。テスト60点+提出物60点の講義だったんだけど提出物は58点でした。テストもとりあえず提出はしているので落単ということは流石にないと思う。あと授業自体は本当に面白くて、Javaのメソッドディスパッチの仕組み、非同期処理のモデル検査、Javaを用いて簡易VM構文解析を実装してプログラミング言語作成、色々盛りだくさんな講義だった。

あと12月は私生活でメンタルが崩壊してた。

2021年

今年の仕事は人生初の新規プロダクトの開発でいろいろ大変だったけど充実してた気がする。チームの人が基本いい人過ぎて涙がちょちょぎれます。来年もバリューを発揮しつつ今度こそ科目履修生からステップアウトするぞ。